下水道の役割

街が清潔になる
(まち)清潔(せいけつ)になる
トイレが水洗になる
トイレが水洗(すいせん)になる
家庭(かてい)工場(こうじょう)から出た(よご)れた水が、住宅(じゅうたく)のまわりにたまらなくなり、快適(かいてき)衛生的(えいせいてき)生活(せいかつ)ができるようになります。 下水道整備(げすいどうせいび)により、トイレの水洗化(すいせんか)(すす)み、し尿(にょう)下水管(げすいかん)の中をほかの(よご) れた水といっしょに(はこ)ばれ、下水処理場(げすいしょりじょう)できれいにされます。
浸水から街を守る
浸水(しんすい)から(まち)(まも)
川や海がよみがえる
(かわ)(うみ)がよみがえる
水害(すいがい)からくらしを(まも)るために、汚水管(おすいかん)とともに雨水施設(うすいしせつ)(あわ)せて整備(せいび)されます。 下水道は、(よご)れた水を下水管に集めて(はこ)び、下水処理場(げすいしょりじょう)できれいにするので、川や海などの水をきれいにすることに、たいへん役立(やくだ)ちます。

健康(けんこう)文化的(ぶんかてき)都市生活(としせいかつ)(および)機能的(きのうてき)都市活動(としかつどう)確保(かくほ)するための基礎(きそ)施設として、下水道は大切(たいせつ)な施設です。

(1)生活環境(せいかつかんきょう)をよくします。(生活環境(せいかつかんきょう)改善(かいぜん)
 家庭の台所(だいどころ)風呂(ふろ)などの生活排水(せいかつはいすい)水路(すいろ)(みぞ)に流されなくなります。また、トイレが水洗化(すいせんか)されるので、()(はえ)悪臭(あくしゅう)発生(はっせい)(ふせ)いで私たちの住居(じゅうきょ)環境(かんきょう)をよくします。

(2)河川(かせん)などの汚濁(おだく)(ふせ)ぎます。(公共用水域(こうきょうようすいいき)水質保全(すいしつほぜん)
 生活排水(せいかつはいすい)などがそのまま流されると、川や海の水がどんどん(よご)れていきます。下水道は(よご)れた水をきれいにしてから放流するので、川などの水がきれいになります。

(3)浸水災害(しんすいさいがい)から(まち)(まも)ります。(浸水(しんすい)防除(ぼうじょ)
 下水道は汚水対策(おすいたいさく)ばかりでなく、雨水対策(うすいたいさく)にも役立(やくだ)ちます。下水道は雨水(うすい)(すみ)やかに排除(はいじょ)して、浸水(しんすい)(ふせ)ぎ、私たちの(とうと)(いのち)貴重(きちょう)財産(ざいさん)(まも)ります。

(4)資源(しげん)有効利用(ゆうこうかつよう)ができます。(資源(しげん)循環利用(じゅんかんりよう)
 処理水(しょりすい)はリサイクルにより中水道として(ふたたび)利用(りよう)できます。 また、汚泥(おでい)をコンポスト(たい())や建設資材(けんせつしざい)として利用(りよう)することもできます。

sub-index
 
下水道の役割 下水道のしくみ 使用上の注意
よく使われる言葉 活躍している微生物 質問と回答
小学生の質問と回答について
 
学習のページTOPへ戻る