※小学生の社会見学に限らず、一般の方の見学や中高生の職場体験も承っております。
見学メニューの中で一番人気です。
浄化センターで活躍している微生物を
ぜひご覧ください。
予約受付・お問い合わせ先(土日祝日と年末年始を除く平日9:00~17:00)
公益財団法人三重県下水道公社 北部浄化センター
〒510-8114
三重県三重郡川越町亀崎新田80番地2
TEL:059-365-3181
FAX:059-365-3183
持ち物
社会見学にお越しの際は、児童の上履きと赤白帽を持参いただきますようお願いします。
昼食場所として利用可能(芝生広場又は館内)
昼食場所として、晴天日は芝生広場、雨天や暑い日等には館内をご利用いただけます。
ただし、館内をご利用の場合は収容人数に限りがありますので、当浄化センターへお問
い合わせください。
なお、昼食場所として利用される場合は、見学の予約の際にお申し出ください。
屋外の施設見学:約40分 (コース:スクリーンポンプ棟
最初沈殿池
生物反応槽
最終沈殿池)
屋内で座学を終えたら安全のためにヘルメットを着用し、屋外の施設見学へ出発します。
浄化センターに流れてきた私たちが使ったあとの水(汚水)について、処理の流れに沿ったコー
スを回り、処理前、処理後の水の違いを実感していただけます。
※雨天や特に暑い日には屋外の施設見学を取りやめ、屋内で出来る学習に切り替える場合があり
ます。 屋内で出来る学習は、人数によって異なります。

▲スクリーンポンプ棟 ▲移動中 ▲最初沈殿池
わたしたちが生活の中で使ったあとの
水(汚水)を見学(処理前の水)

▲生物反応槽 ▲最終沈殿池 ▲地下管廊
生物反応槽は微生物が活躍する 処理後のきれいになった水を見て、 一部、地下の通路を通って、
浄化センターの心臓部 見た目や臭いの変化を実感 管理本館へ戻ります。
※収容人数の都合上、4クラス以上の学校については、屋内メニュー(

、

)と
屋外メニュー(

)を入替制にして、ご案内します。
微生物の観察:約5分
小学4年生の社会見学を標準コースとして見学の様子を紹介していきます。
啓発ビデオの視聴、北部浄化センターの概要説明:約35分
▲管理本館2階の大会議室へ入り、下水道についてのDVD(10分程度)を視聴後、北部浄化センターについて説明します。
バスが到着しました。
社会見学が始まります。
見学時間は約90分(標準コース)
北部浄化センター見学の様子
※小学生の社会見学に限らず、一般の方の見学や中高生の職場体験も承っております。