▲大腸菌群数の測定
インターンシップのご紹介
 今回の体験は下水処理業務のほんの一部でしたが、
 今後の進路に役立てていただけると嬉しいです。 
 勉強や部活動も頑張ってくださいね。
    ▲CODの測定
    最後の滴定操作です。
   滴下しすぎないように慎重に。
      色が変わったかな? 
  (COD:化学的酸素要求量)
   ▲SV30の測定
  活性汚泥の沈降状況を調べました
  (SV30:汚泥沈降試験)
    ▲MLSSの測定
   採水した試料を遠心分離管に。
  (MLSS:活性汚泥浮遊物質)
   ▲SSの測定
 試料をこぼさないよう真剣です。
    (
SS:浮遊物質)
▲2日目、3日目は朝から採水や水質試験の体験です。
 まず、流入水、最初沈殿池、生物反応槽、最終沈殿池、放流水の採水です。
 下水処理の各工程での水質変化やそれぞれの処理施設などが十分に機能しているかを調べるため、
 採水した試料を水質試験室に持ち込み、各種水質試験を行いました。
▲1日目は下水処理のしくみや北部浄化センターの概要説明を受け、水質試験室や施設の見学をしました。
HOME >ふれあいコーナー >トピックス&ニュース
令和4年11月16日
 令和4年11月8日〜10日の3日間、三重県立四日市中央工業高等学校 化学工学科の生徒2名がインターンシップで北部浄化センターにいらっしゃいました。
 3日間の就労体験の様子をご紹介します。
〜北部浄化センター〜
「トピックス&ニュース」TOPへ戻る