■HOME >ふれあいコーナー >トピックス&ニュース 令和2年10月14日 |
![]() ![]() ![]() ![]() 1組 座学 ![]() ![]() 2組 場内移動 3組 ビオトープ 3密を避けるためにクラスごとに見学の順番を変えて、1組は 大会議室の座学から、2組は管理本館屋上から、3組は 水処理施設最終沈殿池からそれぞれスタートしました。 【見学後の感想】 ・3密が心配でしたが、3クラス別行動のプログラムを見て 納得し、また職員さんの誘導や説明には感動しました。 ・階段、手すり等の徹底した除菌作業をみさせて いただき、ただただ関心するばかりです。 ![]() ![]() ![]() 管理本館屋上 塩素混和池 ![]() シールドマシーン 見学に合わせるように雨も上がり、見学がスタートしました。 【見学後の感想】 ・コロナ禍の中、本校にとって4月以降初めての行事で、子供 たちも楽しい一日を過ごすことができ、本当にうれしく思います。 ・本校舎が映った動画も見せていただき、浄化センターが こんなに身近に感じたことはありません。 ![]() ![]() ![]() 玄関ホール 中央監視室前 ![]() バスの車内から見学 台風の接近でお天気は雨、施設の見学はバスの車内から ご案内しました。3密を避けるために管理本館ではクラス ごとに見学の順番を変えて、1組は大会議室の座学から、 2組は中央監視室からそれぞれスタートしました。 【見学後の感想】 ・雨天での見学、子供たちの健康を配慮した対応には感謝します。 見学の最後に、先生の音頭で大勢の子供たちが一斉に 「ありがとうございました。」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雲出川左岸浄化センターは、『9月10日下水道の日』 の啓発促進期間を“9月1日から10月9日まで”とし、 イベントの取組みとして施設見学会を開催しました。 ![]() 浄化センターの見学や研修は、年間を通し、小・中・高校、自治会等の 団体及び行政機関のほか、個人(親子など)でも受付をして います。≪土・日・祝日及び年末年始は除く ●◆お問合せ◆● TEL:059-235-1755 FAX:059-235-1756 雲出川左岸浄化センター 「トピックス&ニュース」TOPへ戻る |