■HOME >ふれあいコーナー >トピックス&ニュース

3月中旬から下旬にかけて見頃になると思います。

平成25年3月12日

春の訪れ
雲出川左岸浄化センター

雲出川左岸浄化センターでは、梅の花が咲き始めています。

梅は、バラ科、サクラ属の落葉樹で正式な学名は「プルナス・ムメ・シーボルト・ツッカリーニ」。江戸時代末期、オランダの医者としてシーボルトが来日した際、日本国内の多くの植物を採取し、帰国後、植物学者ツッカリーニとともに「フロラ ヤポニカ」という本を出版。その中で梅についての記述がなされているようです。(紀州田辺うめ振興協議会のHPより抜粋)

下の写真は、当浄化センターの梅の花です。

下水道キャラクター ”ウォーター君”

完成しつつある新しい水処理施設(手前)と汚泥処理棟(奥右)

後ろの建物は当浄化センターの管理棟

ピンク色の梅の花